ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

2016-07

Z1000Mk2 K.H様

Z1000Mk2 K.H様 マフラーのカチ上げ

現車合わせでペダルの曲げ代を決め、 ワークスタイプバックステップVer.2のチェンジ側が完成です。 ・ 形状はワークス車をモチーフに、 位置はより走りに向いたお勧め位置のバージョンです。 こちらは正チェンジですが、 チェンジロッドの長さを変...
Z1000Mk2 K.H様

Z1000Mk2 K.H様 スタンドフック取り付け

中空アクスルシャフトを素材に、 短く切り出してレーシングスタンドのフックを作ります。 ・ スイングアームに溶接します。 ・ 取り付けはあまり前過ぎないように。 ・ 刷毛塗して完成です。 ・ スプロケカバーのボルトが短かった...
Z1000J1 N.S様

Z1000J1 N.S様 スピードメーターセンサーの不具合

遅れて入荷したチェーンを取り付けます。 ・ フロントスプロケットもロックタイトを塗って本締めします。 ボルトはトリガーの厚み分長くした高強度仕様です。 ・ 締め付けトルクは規定値の8kg・mです。 ・ センサーをセットします。磁石との...
Z1000Mk2 K.H様

Z1000Mk2 K.H様 レイダウンの角度

フレーム加工がほとんど終わったので、リヤの足回りを取り付けます。 ・ 今のところノーマルホイールなので、チェーンラインはSTDです。 ・ アウトプットシャフトのオイルシールは張り出し気味なので、 もう少し打ち込んでおきます。 ・ トラ...
Z1000Mk2 W.T様

Z1000Mk2 W.T様 バッテリー上がり

真夏のツーリングを終えて帰宅したらセルが回らなくなったそうです。 トランポでお持ち込みになりました。 ・ 現状のバッテリー電圧は12.5Vくらいありますが、 バッテリーはショーライなのでほぼ完全放電状態です。 ジャンプバッテリーで始動し...
Z1000Mk2 K.H様

Z1000Mk2 K.H様 フレームの溶接作業

レイダウン角度はワークス車と同等の、ピボットから350ミリの位置です。 ・ 位置決めしたらステップドリルで下穴を開けます。 ・ 脱着式サイドスタンドの取り付け位置にも下穴を開けます。 ・ フレーム内部は近年稀にみるきれいさです。 これだ...
Z1000Mk2 K.H様

Z1000Mk2 K.H様 フレームの不要ステー削除

遠方のお客様なので、これまでは弊社で部品を「製作しては送って」の繰り返しで カスタムされてきましたが、 今回ようやくフレーム周りの改造のため初入庫となりました。 ・ 今回のメニューは、ワークスバックステップ直付け、レイダウン、 脱着式サイド...
Z1000J1 N.S様

Z1000J1 N.S様 スピードメーターセンサー取り付けの続き

消耗したリヤスプロケットを交換します。 ・ 既存のスプロケは525サイズ。今度は530に変更します。 ・ ノーマルチェーンラインのホイールなので、 チェーンがタイヤサイドに干渉した痕があります。 今回チェーンラインもスペーサーで3ミリオフ...
Z1000J1 N.S様

Z1000J1 N.S様 スピードメーターセンサー取り付け

アウトプットシャフト駆動のスピードメーターセンサー取り付けをご希望のお客様、 現状確認の上、部品の手配をしてからの再度の入庫となりました。 ・ 前後スプロケットも摩耗限界と分かり、こちらも一緒に交換となりました。 ・ 準備したスピードセンサ...
Z1000J2 F.K様

Z1000J2 F.K様  試運転

タンクを上げたら、タンクの重量を支えるアンコを下に仕込みます。 アンコの材料は硬質のバスマットなどをガムテープで巻いて作ります。 ・ 4輪レース業界ではよくやる手法です。 ・ リヤのタンクマウント直前にセットします。 タンクの脱着で外れな...
タイトルとURLをコピーしました