Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 ダミーバンド取り付け S1と同じ赤いテールレンズと、ダミーのラバーバンドを取り付けます。 ・ 赤いテールレンズはアメリカンタイプのCSRのもので、 部品番号23026-1024で購入できます。 ・ ダミーバンドのブラケットは、テールレンズASSYの内側に被せ... 2017.01.19 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 完成前の試運転 今回のカスタムも一通り組み上がり、最後の調整です。 ・ 例に漏れず、1000Jのシートは経年によりテールカウルと隙間が空くものです。 ・ そこで、中央のフレームにスペーサーを入れてシート中央のみかさ上げします。 ・ シートを付けて横から覗く... 2017.01.18 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 メインハーネス交換終了 Z1000R2のメインハーネスをJ1に合わせるため、 主にメインハーネス側のカプラーを改造していきます。 ・ ライトケース内が狭いので、なるべくスリムになるよう加工します。 ・ 追加メーターは、被覆のスパイラルチューブが溶けているので修正し... 2017.01.17 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 メインハーネスのスリム化 メインハーネスはJ系で唯一メーカー在庫のあるZ1000-R2の新品に交換します。 ・ ハーネスの前方は一度被覆を剥がします。 ・ IGコイルの辺りまでは、3方に小分けにすることができます。 ・ 分割した状態でテーピングします。 ・ スリム化... 2017.01.16 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 キャブ後方隔壁の取り付け キャブ後方に設置する隔壁を製作します。 切り出したジュラルミン板をフレームの角度に合わせて曲げます。 ・ これでピッタリフィットします。 ・ タイラップでフレームに固定し、L字形状のブリーザーホースを通します。 ・ いよいよここから、電... 2017.01.13 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 マフラーステーの溶接 サイレンサーをやや内向きにするため、カットした合口を斜めに削って合わせます。 ・ マフラーの角度が決まったら、 ワークス車タイプのステーを現車合わせで製作し、溶接で仮付けします。 ・ そのまま、トーチが届く外側を本付けします。 ・ マフラ... 2017.01.12 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 KERKER KR管の改造 現車合わせのワークスバックステップのペダルができました。 ・ チェンジペダルを取り付けます。今回は正チェンジ。 ・ ブレーキペダルも取り付けます。 ・ マフラーは延長とワークス車タイプステーへの変更をします。 既存の三角ステーは削除します... 2017.01.11 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 スイングアーム取り付け 加工が終了したZRX400改スイングアームを取り付けます。 ・ ワイドホイール化は次回ということで、 今回はノーマルホイールをそのまま合わせます。 スイングアーム内幅は36ミリ広がったので、 左右に18ミリずつスペーサー入りです。 ・ ト... 2017.01.09 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 スイングアーム加工の続き ZRX400純正スイングアームの加工の続きです。 S1タイプのスタンドフックを取り付けます。 ・ 垂直に気を付けながら溶接します。 ・ 溶接終了。トルクロッド受けも下側のこちらに変更。 ・ 塗装するので下地を整えます。 ・ まだ追加... 2017.01.09 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 サイドスタンドの修正加工 サス受けを加工したスイングアームを仮付けして車高を確認します。 ・ ほぼ垂直に立てたのがこちら。 ・ サス受けの取り付け位置の関係と、サス下側の延長キットのせいで、 車高はノーマルスイングアームの時より上がっています。 ・ エキセントリ... 2017.01.08 Z1000J1 N.T様