ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J1 N.S様 スピードメーターセンサー取り付け

アウトプットシャフト駆動のスピードメーターセンサー取り付けをご希望のお客様、
現状確認の上、部品の手配をしてからの再度の入庫となりました。イメージ 1

前後スプロケットも摩耗限界と分かり、こちらも一緒に交換となりました。イメージ 2

準備したスピードセンサーは、
ネオジム磁石18個とホールセンサーを使ったシステムになります。イメージ 3

ネオジム磁石は、N極とS極の向きを交互にして埋め込みます。
1000Jのノーマルギヤ比に近ければおおよそ9回のスイッチングでOKです。
イメージ 4

長めの高張力ボルトと厚いワッシャを使い、高い軸力を確保します。イメージ 5

準備が整ったところで作業開始です。イメージ 6

フロントホイールは、インナーローターにベアリングがある構造です。イメージ 7

そのためスピードセンサーがフロントホイールにはセットできません。
そこで、アウトプットシャフト駆動のスピードセンサーの出番となります。
イメージ 8

前回、把握していたレリーズレバーの摩耗ですが、
既存のGPZ1100純正は生産終了なので、1000J純正に戻します。
イメージ 9

ワイヤー受けの軸周りがかなり摩耗しています。
これはJ系によくある現象です。
イメージ 10

分解してみます。穴も軸もかなり摩耗が進んでいるようです。
このまま使い続けるとちぎれてクラッチが切れなくなります。
イメージ 11

左側が1000J純正新品のレリーズレバーです。
出るうちに早めの交換を。
イメージ 12

スプリングも短い流用品が付いていたので、純正新品に交換します。イメージ 13

前回、オイルシールの出代を修正した部分からオイル漏れがあるようです。
オイルシールは傷んでいたようなので、3点とも交換することに。
イメージ 14

ミッションカバーを外してオイルシール3点を交換します。イメージ 15

オイルシールを交換したらカバーを取り付けます。
チェーンラインオフセット用には、3ミリのスペーサーを使います。
イメージ 16

フロントスプロケットはサンスターの1000J用530サイズをチョイス。イメージ 17

スプロケットとアウトプットシャフトの位置関係はこんな感じ。イメージ 18

締め付け時は磁石のプレートと厚いワッシャを共締めにします。イメージ 19

タイトルとURLをコピーしました