ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1100B2 K様 タンク上げ

スタータークラッチのギヤとローラーを新品交換します。
スターター空回りの症状はまだでていませんが、
圧痕が多いので早期治療しておきます。
イメージ 1
ジェネレーターローターの締め付けボルトには、
マニュアル通りネジロックを塗ります。
座面にはオイルを塗ってトルクを安定させます。
イメージ 2
対して、テーパー面は脱脂して、摩擦力を確保します。
イメージ 3
規定トルクの16kg・mで締めます。
マーキングしておくと、次に開けたメカニックが安心して作業できます。
イメージ 4
ステーターコイル配線のラバーグロメットは交換していないので、
液体ガスケットの密着をよくするために、
ラバー部分はアセトンで完全脱脂しておきます。
イメージ 5
一度カバーを取り付けたら、下側のボルト1本のトルクがかかりません。
よく見ると口元のネジ山がありません。浅いクラックもありました。
奥の方にヘリサートを入れます。
イメージ 7
おそらく転倒した時の損傷でしょう。
そういえばここだけ長いボルトが入っていました。
イメージ 6
ヘリサートはこの位置に入れておきました。
イメージ 8
エンジン左サイドも修復完了です。
イメージ 9
タンク上げ加工をします。
前側は元のマウント用突起を削除して、
2センチ上に新しいマウントを作ります。
イメージ 10
 
イメージ 11
後ろ側も、かさ上げブラケットで2センチ上げます。
イメージ 12
タンクが前後2センチ上がりました。
ヘッドカバーとの隙間が広がったのが解ります。
イメージ 13
タンク下の通風が良くなり、エンジン冷却と、
キャブへの新気導入効果も期待できます。
イメージ 14
反面、アッパーステムとタンクが干渉するのでハンドル切れ角が減ります。
ストッパーを追加して対処します。
イメージ 15
 
 
イメージ 16
アッパーステム側も少し削り、少しでもハンドル切れ角を稼ぎます。
イメージ 17
 
 
イメージ 18
次は、エンジンハンガーとワークスタイプバックステップです。
イメージ 19

コメント

タイトルとURLをコピーしました