ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000R1 T.T様 フロントスプロケット交換

摩耗していたフロントスプロケットを交換します。イメージ 1

スプロケットボルトを外します。何か違和感があります。イメージ 2

ネジ部の根元が引っ張られて細くなっています。
オーバートルクが原因でしょうか。ボルトは要交換。イメージ 3

アウトプットシャフトにも違和感が。イメージ 4

シャフトのスプラインには圧痕があります。
伸びたボルトの張力が落ち、スプロケが前後に叩かれて付いた痕でしょう。
イメージ 5

新しいスプロケットを取り付けます。
イメージ 6

新しいスプロケボルトは、高張力タイプに変更します。
ロックワッシャーが付かないので、ネジロックで固定します。
イメージ 7

締め付けトルクは規定値よりやや強めに変更。イメージ 8

イメージ 9

スプロケカバーを取り付けて、再度クラッチレリーズの遊びを調整します。イメージ 10

チェンジレバーのボルトは、付いていたステンレスキャップボルトから、
純正の高張力ボルトに変更します。
イメージ 11

こちらもかなりの締め付けが必要なところです。
ガタが出るとシャフトのセレーションを痛めるので、
9Tボルトで高い締め付けトルクが必要です。
イメージ 12

スターターモーターカバーのパッキンがズレ安い時は、
カバー側に接着してから取り付けます。
イメージ 13

イメージ 14

チェーンの張りを調整します。エキセントリックを緩めても動きません。イメージ 15

キャリパーサポートがフローティングされていないようなので、
一旦トルクロッドを切り離してエキセントリックを回します。
イメージ 16

チェーンの張りが決まり、エキセントリックのクランプを固定したら、
アクスルシャフトを緩めてサポートをトルクロッドに接続します。
イメージ 17

ダイマグのハブダンパー周りも点検します。イメージ 18

ダンパー奥にあるボルトも緩みがちなので点検します。今回は異常無し。イメージ 19

スプロケボルトもトルクチェックします。全数少し増し締めできました。イメージ 20

ここは緩みやすいので、目視点検用にマーキングしておきます。イメージ 21

リヤブレーキのフルードを交換します。イメージ 22

イメージ 23

続いて、フロントブレーキもフルード交換します。イメージ 24

イメージ 25

CRのファンネルは、アルミ削り出しから京浜純正の樹脂製に交換します。イメージ 26

マフラーを外し、エンジンオイルを交換します。イメージ 27

イメージ 28

フレームにあるタンクのダンパーは、フロントのみだったのでリヤも追加します。イメージ 29

シートのダンパーは硬化していたので交換します。
乗車中のシートの前後ズレが少なくなります。
イメージ 30


バッテリーは、信頼性重視で大手メーカー品に変更となりました。イメージ 31

サイズは純正と同じです。
イメージ 32

明日は車検に行ってきます。
イメージ 33

タイトルとURLをコピーしました