ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000Mk2 I.M様 エンジン分解

アウトプットシャフト交換のため、エンジンを下ろします。
イメージ 1
シリンダーベースガスケットが社外品なので、腰上には分解歴があります。
イメージ 2
塗装はだいぶ塗り重ねてありますが、
アルミが腐食しているところはポロポロと剥がれ落ちてきます。
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
キックシャフトキャップの止めネジは、
固着しているので加熱してみましたが取れません。
イメージ 22
イモネジをドリルで揉んで外してしまいます。
イメージ 21
ヘッドカバーを開けて内部を点検しておきます。
カムホルダーボルトのトルクは数ヵ所少なめでしたが、
増し締めしてトルクはしっかり掛るのでOKです。
カムチェーンローラーは劣化が少ないので交換歴があるようです。
トップアイドラーのダンパーラバーも、まだ弾力があります。
腰上は、今直ぐ分解する必要はなさそうです。
イメージ 3
アウトプットシャフトのみの交換でいけるでしょうか。
クランクケースを割ります。
イメージ 4
オイルパン内の堆積物はごくわずかです。
ガスケットも新しいので、分解歴がありますね。
イメージ 5
オイルポンプのストレーナーには沢山の繊維が付着しています。
イメージ 6
こういう繊維の出所は、たいてい以前の分解組み立て時に入った、
軍手やウエスの繊維です。
良く見かけることですが、注意していれば防げることです。
ストレーナーの詰まりやオイルパンの堆積物は、
オイル交換しても取りきれないのでご注意を。
イメージ 26
クランクケースが割れました。
液体ガスケットの状態などから、腰下分解は初めてのようです。
イメージ 7
イメージ 8
ミッションを取り出します。
上がこのエンジンの物で、下がドナー。
イメージ 9
アウトプットシャフトのスプラインの様子。上がドナー。
イメージ 10
スプラインの一部がスプロケットで叩かれ、段がついています。
スプロケが緩んだ状態で走行するとこうなります。
しっかり締まっていれば大丈夫だったのですが、
こうなると緩みやすくなるので、安心して乗るには交換が必要です。
イメージ 11
他にも、インプット側4速用のドグが少し摩耗が多いように見えるので、
手前の程度のいいドナーと比較してみます。
イメージ 12
脱脂してあるドグが摩耗の多いところです。
ギヤは左から 1・4・3・5・2速 です。
イメージ 13
一見、テカっている面が多いので摩耗が進んでいるように見えますが、
元からなで肩形状の部分なので、摩耗は酷くはないようです。
イメージ 14
イメージ 15
ドナーの方を見てみましょう。
イメージ 16
イメージ 17
摩耗はこちらの方が少ないですが、初めからなで肩形状なのが解ります。
特に右側の3速ギヤに付いているドグは角Rが大きいです。
イメージ 18
イメージ 19
エンジンはアウトプットシャフト交換だけで再生できそうですね。
塗装も含めた本格的なオーバーホールは、また次の機会に。
イメージ 20

コメント

タイトルとURLをコピーしました