ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J2レストア 洗浄と点検

バラした部品を再度点検していきます。
スイングアームは、左側スリーブの動きが悪いので何か問題がありそうです。イメージ 1
よく見ると、ピボット部分外側に深いキズが付いています。
走行中に外れたスプロケットが噛みこんだのでしょう。
ベアリングの外筒がわずかに変形していたのが動きが悪い原因のようです。
イメージ 10
フレーム側にもスプロケとチェーンが挟まってできたであろう変形がありました。
イメージ 2
どうやら、フレームの塗装はこのトラブルのあと塗られたようです。
エンジン側にダメージが無かったのは、
エンジン交換されているからかもしれませんね。一応エンジンは同じJ2でした。イメージ 3
というわけで、スイングアームは左側のストック品と交換することに。
ベアリング交換とリペイントされたものです。
イメージ 15
このスイングアーム、幅がわずかに広いのでそのままでは入りません。
ジャッキでフレーム内幅を0.5ミリ程広げてやります。
イメージ 4
フレームの他の部分で気になるのはサイドスタンドブラケット。
溶接が不自然なので一回付けなおしたもののようです。
ヨーロッパ仕様のこの張り出しの大きいタイプのブラケットは、
バンクすると接地しやすいということもあるので、
この際脱着式に交換してしまいましょう。
イメージ 11
さて、エンジン部品も洗浄しながら点検していきます。
ストレーナーが目詰まりしていたオイルポンプは分解洗浄で再生できそうです。
イメージ 5
先ほどエンジンはJ2と断定したのは、エンジン番号から判定したものです。
イメージ 12
このカワサキ発行のレコグニションマニュアルには、
ほとんどの輸出車のデータが載っています。
イメージ 13
J2のページには、エンジン番号は007901からとあります。
J3は039301からなので、このエンジンはJ2だとわかります。イメージ 14
ガスケットを剥がしていくと、下地にかなりキズが目立ちます。
これはシリンダーのベース面ですが、他の部分もみな同様でした。
全てオイルストーンで修正できるレベルではありましたが、
前回の作業品質はあまり良いとは言えないようです。
こういうエンジンはどこかにトラップがあるかもしれないので安心は禁物。イメージ 6
シリンダー内壁にはうっすらとサビもありました。
画像では解りづらいですが、
各シリンダー、ピストンリングが止まっていた位置に線状にサビがあります。イメージ 7
フレックスホーンをかけてみます。イメージ 8
サビと軽いスカッフはとれたので、シリンダーは継続使用できそうです。イメージ 9
フレームはこの通りリペイント済みで結構きれいです。
しかしこの33年の間、想像もつかないことがいろいろあったことでしょう。
改めて今回リセットしていきます。
イメージ 16
イメージ 17
タイトルとURLをコピーしました