ZRX1100のエンジンをニンジャに載せたいというご要望が多いので、
ボルトオン用パーツ一式と公認登録までの手続き又は書類一式をパッケージにして見ようかと思い、
開発用ベース車のGPZ750Rを入手しました。
ZRX1100改コンプリートエンジンのチェック車両として、今まではZRX1100を使用していましたが、
今後はニンジャを使用していこうかと思います。
明日は、このZRXでの最後になるであろうチェック走行に、右のエンジンで行ってきます。
・他にJ系のオーバーホール済みコンプリートエンジンも製作中です。
今のところ、ワイセコΦ73あとノーマル仕様です。カム変更も可能です。
・上の画像左隅のJエンジン、例のポリスのエンジンですが、
ギヤ比が特殊なので、次回TOT用に仕立てて見ようかとも思っています。
・ヤフオク出品中の難有りJエンジンは、クランクがダメなので、
スペアのクランクに組み換えしたいのですが、後回しになりそうです。
・ZX12Rのドクター須田チューンエンジンというのも有ります。
入手後直ぐに全分解して内部を確認しましたが、
クランクバランス取り、ピストン&コンロッドの重量合わせ、ポート研磨が主なチューニング内容でした。
そのことをドク須田さんに行って確認したところ、80万円ほどのコースメニューだそうで、
過去に数機製作したそうです。
今は車載して足代わりにしていますが、
入手時に、クランクケースのエンジンマウントが欠けていて溶接修理したのですが、
気にされるといけないので、程度のいいクランクケースに組み換えてから出品する予定です。
以上、エンジン関係の予定でした。
コメント