Z1B O様 Z1B O様 メーターレストア 純正ベースのレストア済みメーターに交換します。 岡山のクラフトビーさんにレストアしていただいたものです。。 ・ 今のメーターは色あせていて、そしてマイル表示なので少し読み辛いですね。 ・ 一緒にハンドルも交換します。 こちらはPMASさ... 2015.06.03 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 チェック走行 チェーンはRKの対策品の納期が11月下旬なのでDIDに変更しました。 ハイギヤー化するためフロントスプロケは19Tをチョイス。 Mk2のアウトプットシャフトに変えたので締め付けも安心です。 ・ リヤスプロケはサンスターの40T。 ・ テ... 2014.11.02 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 エンジン火入れ ヘッドガスケットはメタル製、 センターOリングはバイトン製を使います。 ・ ヘッドナットは、ネジ穴の奥に固まった液体ガスケットが詰まっています。 前回、塗って組んであったものが圧縮され固まったようです。 取れないのでナットを交換します。 ... 2014.11.01 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 ピストン組み込み MTC製のφ70ミリ鍛造ピストンは摩耗も少ないので継続使用します。 ・ 圧縮比は11くらいでしょうか。 ・ 上下逆向きだったピストンリングは正規の向きに直します。 ・ ピストンピンのサークリップは無く、 代わりにサイドピースを使うタイ... 2014.10.24 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 ヘッドのオーバーホール ヘッドをオーバーホールします。 ・ タコメーターギヤの部分にも液体ガスケットがたっぷり塗られていました。 破損はないのでオイルシールとOリングを交換すれば問題なさそうです。 ・ エキゾーストスタッドは、6ミリから8ミリにサイズアップしま... 2014.10.23 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 腰下組み立て ドナーとなるMk2ミッションのネジが少し引っ掛かるので、 ダイスを通して修正しておきます。 ・ 手でスムーズにまわせればOK。 ・ インプットシャフトも分解点検して、ベアリング交換します。 ・ こちらのドグは、摩耗も少なく全て良好です... 2014.10.22 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 エンジン腰下分解 欠けたアウトプットシャフトを交換するので腰下を分解します。 ・ エンジンを下ろしたついでにフレームに異常が無いか確認します。 特にキズやクラックは無いようです。 ・ スターターモーターを外そうとしたら、ボルト1本はケース側のネジ山が無く... 2014.10.21 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 ピストンリング逆組み 正式にエンジンオーバーホールの計画が決まりました。 ワイセコφ70ピストンでフルオーバーホールです。 念のため、ノーマルだという現在のピストンを確認しておきます。 ・ カムはノーマルのようです。 バルブクリアランスも規定値です。 ・ ガ... 2014.10.17 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 アウトプットシャフトの破損発見 リヤショックを変更するので、チェーンとスプロケも530へコンバートします。 ・ ロックワッシャの折り曲げの隙間分、スプロケナットが緩んでいます。 実際、緩みトルクは3キロほどでした。 ・ 前後スプロケの摩耗は少なめでしたが、 チェーンの... 2014.10.04 Z1B O様
Z1B O様 Z1B O様 配線損傷多数あり フォークのオーバーホールが終了しました。 続いて油圧警告灯の点きっぱなしを点検します。 エンジン側スイッチのリード線を外しても点灯するので、 どこかで短絡しているようです。 スプロケ側から見ていきます。 ・ スターターモーター付近のリード... 2014.10.02 Z1B O様