ザッパーステム取り付けに伴い、
アッパーステムとステムナットに4ミリほど隙間ができます。

・
その修正のため、フォークカバーの下端を4ミリほど削除します。

・
これでフォークカバーは上下ステムに挟まれて緩く固定されます。
・
今回、フロントローターも変更します。
使用するのはサンスターのKR1000タイプのデッドストック品。
外径はφ296ミリで純正と同じ。
限定生産品で現在は廃盤になっています。

・
パッドは継続使用するので、
新品ローターに合わせて、摺動面を平面に修正しておきます。
軽くこすったのが右側で、元のローターの凹凸に合わせて減っています。

・
平面に修正後はこちら。

・
スロットルのリール径も、より大径に変更します。

・
今まではノーマル並みのφ36ミリでしたが、
φ40ミリに変更してよりハイスロ化します。
・
Wクランプ化したザッパーステムの取り付け完了です。


角Z1000 ザッパーステム取り付け その2
Z1000A2 T.M様