エンジンの腰下を組み立てます。先ずはクランクケースの合体。![イメージ 1](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_0.jpg)
![イメージ 1](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_0.jpg)
![イメージ 2](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_1.jpg)
・
腰下が組みあがったところで車載してしまいます。
Z系の場合はエンジンASSYでの搭載がきついので、
この方がトータルでやりやすい場合もあります。
![イメージ 3](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_2.jpg)
・
ASSYより軽くてコンパクトなので作業も楽々です。![イメージ 4](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_3.jpg)
![イメージ 4](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_3.jpg)
![イメージ 5](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_4.jpg)
・
ピストンを準備します。
今回使用するのは鍛造の JBーPOWER COSWORTH/CP φ75ミリです。
ピストンピン方向のスカートが無く、ピンが短い近代的なデザインです。
![イメージ 6](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_5.jpg)
![イメージ 7](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_6.jpg)
![イメージ 8](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_7.jpg)
このピストン、JB、COSWORTH、CP-CARRILLOの3社共同開発とのことです。
CP-CARRILLOのフェイスブックを見ると、
裏側がこれとよく似たピストンがあります。
![イメージ 11](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_10.jpg)
ピンハイトが大きい旧式のエンジンではショートスカートにすることは難しいので、
どうしても大きくて重いピストンにならざるをえませんね。
今時のピストンはこんな感じです。
![イメージ 12](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_11.jpg)
裏側には沢山のリブがあって、ピンボスやその他の部分も薄肉になっています。
10年くらい前からこんなピストンが登場しているので、
いずれはZ用にもできたらいいですね。
現在のラインナップの画像にも、Z用か、よく似たピストンがありました。
![イメージ 13](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_12.jpg)
ピストンは、旧式のエンジンでも最新技術が反映できる魔法の部品です。![イメージ 9](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_8.jpg)
![イメージ 9](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_8.jpg)
さあ、完成までもう少し。
![イメージ 10](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_9.jpg)
![イメージ 10](https://www.archive.greengarage.jp/wp-content/uploads/2021/04/res_blog-ec-16_green_garage_folder_1852569_06_68253106_img_9.jpg)
・
COSWORTH HP
CP-CARRILLO フェイスブック
コメント