ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000Mk2 K.Hi様 ハンドル交換

ハンドル交換とカムチェーンテンショナー交換が追加となりました。イメージ 1

再度、キャブを外してテンショナーを交換します。
現状はマニュアルタイプが付いているので、
メンテナンスフリーなオートタイプへ変更します。
イメージ 2

使用するのはPMC製。ラチェットタイプなので確実です。
奥行きの深い場合はスペーサーを足してストロークを稼ぎます。
イメージ 3

取り付けるとこんな感じです。
イメージ 4

本題のハンドル交換です。
現状よりやや低めのスーパーバイクタイプに変更します。
イメージ 5

ステムベアリングにガタを発見したので点検します。イメージ 6

ステムナットを増し締めすれば治りそうですが、
ダブルナットの上側がステムに隠れているので、
アッパーステムを少し浮かしてから調整します。
イメージ 8

ガタが無くなるまでロアナットを締め付けて、ダブルナットで固定します。イメージ 7

アッパーステムを元に戻します。厳密には0.5ミリほど下がった状態です。イメージ 9

新しいハンドルを取り付けます。
リザーバータンクのステーが短く詰められそうなので修正します。
イメージ 10

端をカットし、一つ内側の穴で固定することに。イメージ 11

メーターからも多少離れてッキリしました。イメージ 12ややス

ハンドル周りの完成です。
イメージ 13

続いて、エンジン失火の原因究明です。
イグニッションスイッチ周りを点検します。
イメージ 14


メーターハーネスのカプラー内は、端子がかなり腐食しています。イメージ 15


接点復活スプレーを塗布しておきます。イメージ 16

イグニッションスイッチを取り出して点検しますが、
外観上は特に異常ありません。
イメージ 17

ウオタニSP-2をスペアと交換してみますが改善せず。イメージ 18

ピックアップコイルも交換してみますがこちらも改善せず。イメージ 19

コイル周りも点検しますが、特に問題ない模様。
ブラケットは折れているので交換します。
イメージ 20

他にも点火系ハーネスを追ってみますが特に異常無し。
とりあえず、電装系の点検は済んだので、ETCの取り付けに掛かります。イメージ 21

シート下のレイアウトを変えて、ETC車載機本体の場所を確保しました。イメージ 22

整備性がいいように、
取付は両面テープからデュアルロックファスナーに変更します。イメージ 23

何とかシート下に全て納めることができました。
イメージ 24

イメージ 25
イメージ 26

タイトルとURLをコピーしました