フレーム加工がほとんど終わったので、リヤの足回りを取り付けます。
・
今のところノーマルホイールなので、チェーンラインはSTDです。
・
アウトプットシャフトのオイルシールは張り出し気味なので、
もう少し打ち込んでおきます。


・
トラスアームにチェーンを通してジョイントします。
・
スプロケナットとロックワッシャーは純正新品に交換。
・
溶接したサイドスタンド用ボスのネジを超硬タップでさらっておきます。
溶接で少し焼きが入っているので、高価な超硬タップでないと歯が立ちません。

・
脱着式のサイドスタンドを仮付けします。
現車合わせで長さや角度は微調整します。

・
現状の傾きはこのくらい。

・
ワークス車角でレイダウンしたリヤ回りはこんな感じ。
この後1Gサグを1人乗り専用で適正に調整してみます。

