ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000Mk2 F.Y様 フォーク延長&プリロードアジャスター取付

前下がり感が気になるとのことで、新たにフォーク延長キットを取り付けます。
使用するのはエクステンションさんのプリロードアジャスター付き延長キットです。
約20ミリの延長とプリロード調整ができます。
イメージ 1
それぞれひとメモリの間隔は3ミリです。
イメージ 2
先ず、10ミリ延長とプリロード10ミリプラスの設定にしてみました。
手軽にサスセッティングを変更するのに重宝しそうです。
イメージ 3
プリローアジャスターは上から10ミリのボックスで回せるので便利です。
ジャッキアップしておけばマイナスドライバーでもOK。
イメージ 4
こちらはリヤのソードに合わせるPMC製φ250ミリ用インナーローターと
キャリパーサポートです。
イメージ 5
初期のアルマイトがだいぶ色あせてきているので、
中央のサンプルに色を合わせて再アルマイトします。
イメージ 6
リヤスプロケキャリヤはちょっと追加工します。
スプロケット内径部分の外側口元の小さい面取りが乗り上げないよう、
スミRを無くしておきます。
イメージ 7
リヤスプロケはサンスター製を使うので、
スプロケの面取り追加工をしないでも使用できるための配慮です。
センターのカラーも、サンスター製スプロケの厚さに対応するよう再製作します。
イメージ 8
フロントもオフセットスプロケを使用するので、先ずは周囲の洗浄から。
イメージ 9
洗浄後、異常無いことを確認してスプロケを仮組みします。
イメージ 10
タイヤとスイングアームの干渉を避けるため、
チェーン引きが後ろ寄りになるよう、チェーンの長さをカットして組み込みます。
今回は17×38Tで110リンクでした。
イメージ 11
フィルターカバーとドレンボルトはフラットタイプに変更します。
イメージ 12
イメージ 13
抜いたオイルの底の方には、オレンジの破片が多数あります。
ジェネレーターロータのマグネットを止めている接着剤の破片でしょう。
他にはトラブルを示す異物は見当たりません。
イメージ 14
BLファクトリーさんのKRタイプマフラーを取り付けます。
フランジにはスプリング用の穴が4方向に開いているので、
方向性が無く便利です。
イメージ 15
エンジンに取り付けるとこんな感じ。ヘッド側パイプはステンレス製です。
エキパイ本体とサイレンサーはスチール製。
イメージ 16
サイレンサーまで仮付けしてみます。
トルクロッドの取り付けボルトがサイレンサーと干渉するので、
アライメント調整用のスペーサーを抜いてようやくクリア。
イメージ 17
このマフラーはアップタイプです。
集合直後のRパイプをねじってカチ上げ角度を検討してみます。
予定の角度まで十分届きそうですね。
あとはバックステップとのクリアランスも要確認。
イメージ 18
タイトルとURLをコピーしました