ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000Mk2 F.Y様 クラッチレリーズ修正

抜いたオイルからマグネットを止めているボンドと思われる、
オレンジ色の破片が沢山出てきたので、
ジェネレーターカバー内を点検します。
イメージ 1
ジェネレーターのギボシ付近は、熱で固着し芯線が露出しているところも。
イメージ 2
ギボシは新品交換します。
イメージ 3
オレンジ色の破片の原因は、やはり剥がれ落ちたボンドのようです。
ほとんどなくなっているので、これ以上出てくることも無いでしょう。
マグネットは異常無し。
スターターギヤはフリクションが無くなって惰性でも回る状態です。
イメージ 4
クランクのテーパーや、その他の構成部品は異常無し。
イメージ 5
スタータークラッチの取り付けボルトのトルクも異常無し。
イメージ 6
スターターギヤのダンパーは、2つ星の7ミリが付いています。
3つ星の厚いものに交換しておきます。
イメージ 7
少し緩めだっジェネレーターローターの締め付けは、
1000Jの規定トルク16kg・mで締めておきます。
イメージ 8
スプロケットカバーを付けてクラッチレバーを握ると、
何やらカツンカツンと異音がします。
レリーズを分解して点検します。
イメージ 9
プッシュロッドのプッシャーボルトに異常があります。
イメージ 10
端面がかなり段付き摩耗しています。
これにプッシュロッドが引っかかって異音が出ていたようです。
イメージ 11
端面を修正しておきます。
イメージ 12
これでクラッチワークもスムーズになりました。
イメージ 13
タイトルとURLをコピーしました