ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J2 F.K様 オイルクーラー取り付け

オイルクーラーコアの側面には、当時風になるよう穴を開けます。
ドリルが突き抜けると漏れてしまうので、ゴムホースでストッパーにしておきます。
イメージ 1

この車両は純正のオイルクーラーブラケットが一部削除されていたので、
製作して溶接します。
イメージ 2

イメージ 3

BLファクトリー製S1タイプブラケットでコアを取り付けます。
付属のゴムバンドは幅広なので、カワサキ純正の狭いものに交換してあります。
イメージ 6
オイルクーラーの取出しは純正を改造したものです。
イメージ 4

ホースを製作するため、現車合わせで必要な長さを検討します。イメージ 5

S1ルックのオイルクーラーができました。イメージ 7

アンダーフレームにジャッキを掛けるので、
ホースはエンジンとフレームの隙間にレイアウトしています。
イメージ 8

極力低く設定したオイル取出し側はこんな感じ。イメージ 9

ブリーザーカバーよりわずかに高い程度です。
キャブの整備性が良くなります。
イメージ 10

決定となったゼッケンNo.61を貼り付けます。イメージ 11

全体のイメージは、当時のAMAサテライトチームといったところでしょうか。
イメージ 12

レース慣れしているオーナーさんの希望で、ハンドル切れ角を少なくします。イメージ 13

ロックtoロックはこのくらい。
イメージ 14

ハンドル切れ角が小さいと、
リヤからのスリップダウン時にハイサイドのリスクが減ります。
また、転倒滑走時にフロントタイヤが浮くので不意に起き上がることが無く、
車体へのダメージが少なくなる効果もあります。
イメージ 15

ブレーキホースとコアが近いようです。
フルブレーキでホースとコアが接触しないよう改修します。
イメージ 18

ノーマルのホースガイドをやめ、
ホースはそのままアウターチューブにクランプしておきます。
イメージ 16

さあ、レースまでまだ時間があります。どんどん練習に出かけてください。(^^)イメージ 17

タイトルとURLをコピーしました