ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J1 M.T様 ワークスオイルクーラーブラケット製作

ワークスタイプのオイルクーラーブラケットを製作します。
イメージ 21
既存のZ1000R純正オイルクーラーを外します。
イメージ 1
イメージ 2
オイル取り出しは、この純正品を改造して使います。

イメージ 22

フィッティングを溶接するので、必要な角度にカットします。

イメージ 23

ダミーエンジンに取り付けて、角度を合わせて仮付けします。
イメージ 3
イメージ 4
取り外して全周を溶接したら、エア加圧して水中で漏れチェックします。
イメージ 5
オイル取り出し完成です。
イメージ 6
もう一つオイル取り出し単独のご依頼分を加工をします。
こちらは既にフィッティングタイプに加工済ですが、角度を変更します。
イメージ 24
同じくダミーエンジン上で角度を合わせて仮付けします。
イメージ 7
こちらも完成です。
イメージ 8
車両の作業に戻ります。
ワークスタイプのオイルクーラーブラケットの構成部品はこちら。
アッパー側はスチール製でフレームに直付けします。
イメージ 9
アルミ部品でロアブラケットを溶接組み立てします。
イメージ 10
フレームの方は、メインハーネスのルートをタンクサイドに変更します。
イメージ 11
一旦メインハーネスを引き出して、分厚い被服を取り除きます。
イメージ 12
更に細かく分けていきます。
イメージ 13
3分割してハーネステープで閉じます。
イメージ 14
3本に分けたメインハーネスは、タンクとフレームの間になるよう通します。
イメージ 15
フレームに直付けするアッパーブラケットを当てがって、
ハンドル切れ角を確認します。
ステムクランプボルトのナットが一番近くなります。
イメージ 16
調整式のハンドルストッパーが付いていますが、
切れ角最小設定にしてもまだオイルクーラーブラケットに干渉します。
イメージ 17
S1タイプの棒状のハンドルストッパーだとこんな感じで成立します。
インナーチューブに当てて止めるタイプです。
イメージ 18
オイルクーラーコアとブラケットを仮組します。
イメージ 19
ワークス車での取り付け位置はこちら。
かなり高い位置なので、ハンドル切れ角には不利です。
Uターンは困難になります。
イメージ 20
タイトルとURLをコピーしました