ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J1 M.H様 カムホルダーネジの修理

リヤウインカーをMk2のように前方に設置します。
タンデムバーの取り付けボスとシートロックの間にブラケットを割り込ませます。
イメージ 1

ボスを板厚分の8ミリカットします。イメージ 2

バリ取りして塗装します。
イメージ 3

シートロックのスライドピンが四角穴に干渉して渋いので、
少し削って逃がします。
イメージ 4

ウインカーブラケットを挟み、シートロックと共締めにします。イメージ 5

右側はスペーサーを挟んで面一に。イメージ 6

テール周りの完成です。
イメージ 7

ウインカーステーは、荷掛フックとしても使えます。イメージ 8

フロントウインカーもBMWタイプに交換します。イメージ 9

ウインカーステーはヘッドライトケースと共締めで取り付け。イメージ 10

続いて、ヘッドカバー内の点検です。
入手前のエンジン整備履歴が解らないので念のため。
イメージ 11

カムの当たりは良さそうです。
カムホルダーの締め付けトルクもチェックします。
イメージ 12

1番カムホルダーのマークしたところがトルクが掛かりません。イメージ 13

カム山が上になるようにしておいて、カムホルダーを外し養生します。
ここはヘリサートが入っていなかったのでヘリサートタップをたてます。
イメージ 14

ヘリサートを挿入します。
イメージ 15

この部分は、入っていたヘリサートが抜けてしまったので、
再度奥の方にヘリサートを挿入することに。
一番奥までヘリサートタップをたてます。
イメージ 16

純正のボルトより更に深いところまでヘリサートネジが切れました。イメージ 17

ボルトを最大限長い物に変更し、ヘリサートは一番奥へ挿入します。イメージ 18

修理箇所はトルクが掛かるようになりました。イメージ 19

今度はもう1ヶ所ネジ山が上がってしまいました。
イメージ 20

また養生して、ヘリサートタップをたてます。イメージ 21

ヘリサートを挿入します。
イメージ 22

これで全てトルクが掛かるようになりました。イメージ 23

バルブクリアランスを調整します。イメージ 24

ヘッドカバーを復元し、カム周りの点検・修理は完了です。イメージ 25

タイトルとURLをコピーしました