ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000A2 O.H様 マフラーステーの溶接

スイングアームを外して、マフラーステー溶接の本付けに入ります。イメージ 1

エンジン車載状態だと、寝転がって上向きで溶接するところもあります。イメージ 2

元々付いていたタンデムステップ用のネジ穴は、溶接で一緒に塞いでしまします。イメージ 3

溶接完了です。
イメージ 4

イメージ 5

スイングアームはマフラーステーの間を自由に上下できます。イメージ 6

塗装はいつも通り筆塗りで行います。イメージ 7

塗装完成です。
イメージ 8

集合管の方も取付確認します。
イメージ 9

エンドのステーは、内側一枚をカットします。イメージ 10

カットしたら滑らかに研磨します。イメージ 11

既存のチェーンは、ジョイントに不審な点を発見。イメージ 12

カシメ側の突き出しが異常に低いのがわかります。イメージ 13
・その分、ピンが反対側に突き出してしまっています。イメージ 14

念のため、ジョイントは新しい物に交換しておくことに。イメージ 15

アウトプットシャフトのオイルシールにも不審な点が。
手に持っているのは本来の純正新品です。イメージ 16

付いているシールにはダストシールがありません。
隙間に砂粒がたくさん詰まっています。イメージ 17

こちらも純正新品に交換しておきます。イメージ 18

オイルシールが取れました。
イメージ 19

右が外したもので、やはりダストシール用のリップがありません。
ダストにさらされるこの場所には、
やはり純正のダストシール付きオイルシールが向いています。イメージ 20

奥に入っているOリングも新品交換します。イメージ 34

新しいOリングを入れたら、オイルシールを圧入します。
イメージ 35

スリーブを挿入するとこんな感じ。
一番外側に見えるリップがダストシールです。
その奥にオイルシール用のリップがある2段構造です。イメージ 21

フロントスプロケットをセットします。
アウトプットシャフトのスプラインがスプロケットより飛び出すので、
シャフトはMk2用に換装済みのようです。イメージ 22

Mk2用のロックワッシャーとナットで取り付けます。イメージ 23

新しいジョイントでチェーン取付完了です。イメージ 24

集合管はフランジの曲がりが大きいようです。イメージ 25


フランジを真っすぐに修正します。イメージ 26

修正完了です。イメージ 27

車体に取り付けます。
イメージ 28

交換したマフラーステーともピッタリです。イメージ 29

マフラー取り付けボルトのナットとスイングアームのクリアランスを
本溶接が済んで最終確認します。
イメージ 30

右側問題無し。
イメージ 31

左側も問題無し。
イメージ 32

イメージ 33

タイトルとURLをコピーしました