高回転でのクラッチ滑りがあったので、
プレート類は交換しておくことになりました。

・
ハブやハウジングの段付き摩耗はまだあまり進んでいません。
滑りの原因ではないようです。

・
外したクラッチプレートとフリクションプレートです。
焼けや摩耗、反りも無く特に問題無し。

・
9枚まとめて厚さを測ってみても、摩耗はほとんどありません。

・
9枚分の厚さは鉛筆書きしてあるスタンダード範囲に入っています。

・
もともとワッシャーを入れてスプリング荷重は上げていました。
スプリングはノーマルです。

・
クラッチ本体には特に問題はありませんでしたが、
念のため用意した新品プレートに交換しておきます。

単純に、クラッチレリーズの遊びが不十分だったかもしれませんね。
結果は次の走行で確認します。
新しいアンダーカウルの方は、
ズースファスナーを使っての取り付けに変更します。
このズースも、30年以上まえから同じデザインですね。


・
ステーはフレームにホースバンドで固定しています。

・
このアンダーカウル、幅もフレームよりやや狭いので、
フルバンクでも設置し難いです。

・
ステップペグとペダルもリニューアルします。
ワークスタイプの丸ゴムステップと鉄ペダルです。


外した元のステップは、そのままスペアとして取っておきます。
コメント