ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J1 S.Ke様 ブレーキホース短縮

フロントスプロケットの締め付けトルクも確認しておきます。イメージ 1

右側が既存のチェンジレバークランプボルトで、伸びて破断寸前でした。
左側は純正ボルトです。
イメージ 2

ここはしっかり締めておかないとガタつくところですが、
伸びていたボルトは強度区分が4の普通クラスのボルトでした。
純正は左側の強度区分9の高強度ボルトを使います。
ボルトは強度区分を守り、適材適所で使いましょう。
イメージ 3

クラッチレリーズの遊びも合っていないので規定値に調整します。イメージ 4

次は本題の、ブレーキホースの加工です。
現在は前後とも既製品を使ってあるそうで、
長めなので適正な長さに短縮したいとのことです。
イメージ 5

リヤのホースはバンジョーの向きも見直し、都合、この位カットしました。イメージ 6

切断後は、新しいオリーブを使ってホースを組み立てます。イメージ 7

ホースができたら、フルードを流してエア抜きします。
踏み代も最小限になり、エアが残っていた以前より操作性が良くなりました。
イメージ 8

今回はコスト優先で、バンジョーは変更無しです。イメージ 9

フロントブレーキホースも同様に長いので短縮します。イメージ 10

左右とも10センチほどの短縮となりました。イメージ 11

一旦組み付け、ホースのねじれ具合を調整し、フィッティングを固定します。イメージ 12

キャリパーを一旦外して、エア抜きします。イメージ 13

続いて、エンジンオイルとフィルター交換です。イメージ 14

エンジンオイルを抜いて、フィルターを外します。イメージ 15

フィルターボルトにあるはずのワッシャーが欠品していました。
イメージ 16

バネがフィルターのゴムに直接当って傷つかないよう、
この位置に正しくワッシャーを入れます。イメージ 17

その他、車検整備も行います。
イメージ 18

各部のチェックのため、試運転に行きます。
明日は朝から陸事で継続車検です。
イメージ 19

タイトルとURLをコピーしました