タンクを上げた影響でシートの先端が少し干渉するので、
シートベースを削って逃がします。

・
表皮をめくってベースのフランジ部分だけ削ります。


・
削った後は表皮を元に戻します。

・
次は、バッテリー周りの改修です。
元々バッテリーとキャッチタンクはこのようにマウントされていました。
キャッチタンクをスイングアームに一体化したので、
スッキリとさせたいとのことです。
・
小型のバッテリーは、
小物入れにしていたバッテリケースに戻します。
隙間にアンコを詰めて前後左右を固定します。

・
最後に上から逆L字のステーで固定します。
バッテリーの大きさが変わっても対応は容易です。

・
キャブの後ろは隔壁を取り付けます。
荷物の転落防止と、小石の跳ねあげ防止のためです。

・
バッテリーの上はまだまだ広く空いているので、
カッパ位は十分積めるでしょう。
・
ブローバイ出口はレース対応のためファンネルに近くへ開口します。

・
ETCのアンテナはテールカウルの中へ移動。
どうやらここでも十分作動するそうです。

・
ほぼ、全体の形が決まったので、
雨の合間を見計らって遠目からの画像です。
Before

After

Before

After




※前後ローターは暫定品です。
パルシングカバーもS1タイプになります。
コメント