Mk2の部品で作ったカットカバーを1000Jに取り付けます。
・
中身も全て入れ替えます。左が1000J、右がMk2。
・
Mk2用は直径が1センチほど小径です。
・
高さも5ミリほど低いです。スタータークラッチは共通部品です。
・
他の車両でクリアランス1ミリにして作ったので、
このエンジンではローターとカバーが少し干渉してしまいました。
ゴム板を敷いてプレスで内側から少し押し出してやります。
・
2ミリほど押し出してギリギリ当たらない状態です。
・
粘土で測るとクリアランスは1ミリほど。
・
板厚3ミリでの限界仕様です。
・
続いて新品カバーで1個作ります。
・
今回の当て板は厚さ5ミリです。カバー自体の肉厚も約5ミリです。
・
歪み防止のクランクケースに付けて溶接します。
・
今回も研磨仕様にするので、あらかたビードを削ってからリークチェックします。
現像液を塗って洗浄液を満たします。
・
ピンホールがあると直ぐにシミになるので発見できます。
漏れは無いようです。
・
最後に粘土でクリアランスを測定します。余裕を持って約2ミリ確保。
・
仮付けしてみました。
・
左が板厚5ミリ+クリアランス2ミリの余裕仕様。
が板厚3ミリ+クリアランス1ミリの限界仕様。
だいぶ見た目が変わりますね。
・
同じ型紙をあててみるとその違いがよく解ります。
限界まで攻めるなら現車合わせで作った方がいいですね。