ステムをザッパーステムに交換します。
・
ステムベアリングはノーマルのボールベアリングで、
レースも少し傷んできていました。

・
テーパーベアリングに交換するので、元のアウターレースを取り外します。
交換歴は無いようで、フレーム側は特にキズもなくいい状態です。
・
・
ロア側もこんな感じできれいです。
・
外したアウターレースはこちら。

・
ボール転動面の消耗があり、ところどころに圧痕もあります。
・
フレーム側にテーパーベアリングのアウターレースを圧入します。
・
アッパー側も面一よりも奥に入ることが多いので、しっかり奥まで圧入します。
・
外したZ1000のロアステムは、フォーククランプをW化するための素材にします。
・
クランプ部分を切り取ります。

・
新しく取り付けるザッパーステムに合わせて、形状を整えます。
・
ダミーのインナーチューブを通して、ロアステムの下側に溶接します。

・
クランプを2段にしたWステムができました。ワークス車と同じ手法です。

・
塗装してベアリングを圧入します。
ダストシールとして、タンクキャップのパッキンをベアリングの下に入れています。

・
フレームに取り付けます。

・
フォークオイルも抜いたので、新しいオイルを入れます。
・
油面は規定値に合わせます。

・
フォークスプリングは規定値より短いので、
10ミリのスペーサーを追加することに。
・
スプリングの上にスペーサーを入れ、フォークキャップを取り付けます。

